自宅をペーパーレス化するとストレスが減ります。
本や雑誌、プリント、取り扱い説明書の電子化はいかがでしょうか。
家庭にある紙
家庭にある紙の多くは、その紙そのものに価値があるということでもなく、そこに書かれている情報に価値があるというものかなと思います。
そういったものは、デジタルデータでも構わないわけで、紙を減らすことができると思います。
本棚、書類棚にさくスペースを減らしたいと考えているのならデジタルデータの活用を考えてみると良いのではないでしょうか。
本や雑誌は電子書籍で
本や雑誌最初は余裕のあった本棚も、時が経つといっぱいに、サイズもバラバラで見た目もあんまりよろしくない、
なんてことになっていたりしませんか。
電子書籍にしてしまえばスマホなどが本棚に。
なるべく電子書籍を買うようにすれば、本棚のスペースを有効活用できると思います。
うちの場合は子供の絵本とかは残ってますが、ほとんどの紙の本や雑誌は処分。
本棚一つと押入れのスペースが空きました。
いつでもスマホで読めますし、通勤時の荷物も減って快適になったと思います。
電子書籍に切り替えた話も書いてます。
外からもらうものは画像データに
保育園や学校からもらうプリントなど、自分は紙を使わないようにしていたとしても、
施設側が紙文化だとどうしても減らせない紙が出てきます。
もらってきたらスマホで写真をパシャっと撮って夫婦で共有。
速攻シュレッダー。
プリントを溜めておく必要も、整理する必要もないですし、
情報の伝達漏れも防げます。
iphoneでショートカット機能使うやり方も書いた記事。
取り扱い説明書はスマホアプリで
そして、紙を買ったわけではないけど、紙がついてきちゃうもの。
家電の取り扱い説明書は、電子ファイルが公開されているものがほとんどで、
それらを見れるアプリがあります。
家電を買ったら「トリセツ」というアプリに型番登録してしまえばスマホで取り扱い説明書が見れるようになります。
取り扱い説明書って最初は見るけど、あとは故障かなと思ったときくらいしかみないもの。
あとでどこにあったっけって探す手間も減らせますしアプリで管理しておくのが便利です。
モノの管理にもなって良いと思いますということも書いた記事。
暮らしのストレスを減らしましょう
自分で買うもの、外からもらうもの、付属してくるもの、
これらを電子化できると紙はだいぶ減らせるのかなと思います。
デザインが素敵なものとか暮らしの中で気分を上げてくれるものにスペースを使える方が良いかなとも思います。
また、物が減ると掃除が楽になりますし、定期的に断捨離するとかの管理の対象が減りますし、
暮らしのストレスを減らせるかもしれません。
習慣を少し変えてみてはいかがでしょうか。